5/23会社の帰りに強烈な雷に遭遇
貴重な映像が撮れたので記録しておく。
この日は特に悪天でもなく普通の初夏的な天候だったが
夜の8時ごろ積乱雲が近づいているというアナウンスが会社の放送で流れた
すかさずスマホでリアルタイムレーダーを見たら、確かに小規模な雲が見えた
しかし、豪雨をもたらすようなまっ赤っかでもなくエリアも非常に小さい、これは
大したことないなとタカをくくって車で帰路につきました。
会社を出たときは雨も降ってない、雲がある方向に行くのでそのうちくる
だろうなと思いつつ、確かに来たがそんなに激しい雨でもなく路面も
お湿り程度。それがしかし・・・家まであと5分ぐらいのところに来て
強烈な雷、なにがスゴイかというと。雷光はほとんどが落雷、インターバルが
短い、1分間隔ぐらい。
信号待ちしてる時に雷光が走ったのできっと同じとこにまた来るだろうと
何の脈絡もなくスマホのビデオを回した、それがこの映像
位置関係はこんな感じ(右の始点が撮影場所)
落雷があった時間は夜の8:35ごろ
後でわかったがこの線を引いてる一帯、4~5時間停電だったそうです。
ウチは幸い大丈夫でしたが。
家についたら(家はこの写真の真ん中辺)やっぱり道路はお湿り程度でした。
一体どんな気象現象だったんだろう。
ほな、
すごいすごい!きれいに撮れてます。
自宅がご無事でなによりでしたが、どこに落ちたんでしょうね。
復旧に時間がかかってたので柱上トランスがやられたんだと予想してましたが
それも複数ね。場所までは分からずです。
もうひとつ今回の特徴は近くで落雷してるのに「バリバリ」という音がほとんどしなかった
んですよね、それもなんでか分かりません。
RIGがイカれてるんちゃうかと心配しましたが、大丈夫でした。
鉄塔のてっぺんではなくて、低いところに落ちてますね。
鉄塔が避雷針の替わりになるなんて安心できませんね。
そうですね。
でも鉄塔の近くに落ちてるように見えますが、実際はもっと向こうの方と思います。
いずれにしても用心に越したことはなさそう!