天気はまずまず、Esも期待できそう。という事で掲題の場所に
お友達を誘って行ってきた。2市境界です。
午前中のEsに間に合うよう少し早めに出発。
写真は移動地の近くの尾根にあったおじぞうさん。
設営はこんな感じ
ここは尾根を切り取って林道をつけた所なので両サイドが高台になってます。
電波の飛び的にはちょっといただけませんが、見通しのある方向が東西なので
まぁ、ええやろと。
下に見るアンテナはなんかみすぼらしい!
無線運用中にトレッキング中の若者が来ました、なんでも段が峰から杉山へ、
ここを経由して笠杉山まで行くらしい、健脚の持ち主のようです。
私もちょっとだけ尾根を歩いてみました。わりとよく整備されたコースで楽しく
歩けそうな印象でした。またトライしてみよう。
無線の方は、午前中に沖縄のお友達の穴埋めを達成。
その後はのんびりやってましたが、夕方から近距離Esがさく裂、ハイバンドでほぼ全国が
聞こえてました。ボクは6mで多くの1エリアの方々と交信して頂きました。
なんと私と同じサフィックスのJA1IPR OMからも呼んで頂き感激!
それにしてもこんな強烈なEsは何年ぶりだろう、10年は下だらないな。
久しぶりに堪能させて頂きました。交信くださった各局ありがとうございました。
暗くなって私は一足先に引き上げることに、同じ道は面白くないので
別ルートで行きましたが、林道がこんな事になってて当初予定のルートは
断念、細い山道をオネオネ下って地道で自宅まで、23時を回ってました。
ほな、
お疲れさまでした。
記事の中で呼ばれた気がして出てまいりましたが、お呼びでない?
しかし最後の写真、怖いですね…
どうもどうも、
最初何の事かとおもいきや、そー言われれば・・・
最後の写真怖いでしょ、一応通行止めの表示は出てましたが
通れたので突破するとこんな有様でした。
自然にはかないません。