こちらで紹介した発電機EU18iのノイズフィルタを準備した。
部品は随分前から仕入れてたんですが永らく手付かずでした。
こんな感じに仕上がりました。今回はコブダイはやめて素直に処理しました。
フィルタの考え方はこちらで紹介したとおりです。
コモンモードノイズがラインに出て行かないようにフィルタをかけるので、そのノイズ電流ループは
できるだけ小さく、なのでフレームグランド(FG)はできるだけ短く配線します。写真の黄色い電線。
今回使ったフィルタは、TDK-LambdaのRSHN-2016というラインフィルタで
HF帯のコモンモード特性のいいやつを選びました、電流容量は16Aです。
その他の部品は全部100均で仕入れた。フタに全部アッセンブリした。
電線の出入り口は一応エポキシボンドで防水しておいた。でもコンセントそのものが
防水じゃないのであんまり意味ないかも。実際の運用時は雨がコンセントに入らない
ようにカバーでもかけとくかね。
おまけで、
収納時はこんな風に自己完結しておけばあまりかさばらないかな!
ほな、