シルバーウイーク最終日も天気に恵まれました。
久しぶりにさのう高原へ、yamaさんのお誘いで、、、でも私は飛ばず!
ランディング後のyamaさん。
前日の夜更かしがたたって現地に着いたのはお昼
朝から到着していたyamaさんとYさんは昼食中でした、なんでも11時ごろは風が少し荒れぎみ
だったとか昼食を済ませてしばらくしてから私は講習バーンでリハビリを開始、しかし風がぐるぐる
回っててまともに翼が立ち上がりません、ほどなく休憩。
テイクオフに上がったお二人はしばらく様子を見てたようですが揃って下山してきました、風が
強いということで一旦断念したと、下と上では全然風が違うようでした。
3時ごろになって少し落ち着いてきたので再びテイクオフへ、影像はyamaさんのテイクオフ
残念ながら先ほどまで強かった風は売り切れたようで、私が車で下山するより早くランディング
してはりました。
ほな、
お世話になりました☺
飛ぶタイミングと、場所(A or B)の判断で結局ぶっ飛びでしたが、半年ぶりに飛べて良かったです。
また飛びましょう😃
yamaさん
ボクはリハビリ消化不良でした、もう少しいいかなと思ったんですが、、、
またお願いします。
昨日の王子、良かったですよ。
間延びしている動画ですが、貼り付けました。
youtu.be/nuuhRD8w5LU
https://www.youtube.com/watch?v=nuuhRD8w5LU
ユーチューブのアドレスはこちら・・・
yamaさん
動画拝見しました。
それにしても5時間20分とは、一度挑戦してみたいですが多分途中で挫折しそう。
唐琴から戻るときの判断がなかなか難しそうですね、風が安定してれば低めの高度でも
斜面に付ければ上昇回復しますが、ここでズブると逃げ道がありません。
唐琴の砂浜へ戻れる距離と高さを計算に入れながら飛ばないといけませんね。
次回、是非!
経験から言うと、目安として、私は唐琴で350mくらいを戻る基準にしてます。300mからでも戻れると思いますが、かなり低い取りつきになるかも・・。
戻れなかったら、風の強さにも依りますが、メインランディングまで流して降りたほうが安全かも。