永らく愛用してきたトレッキングシューズがだいぶヘタってきたので新調した。
こんなんです。
山歩きやトレッキングで靴は最も重要なアイテムの一つであることに異論ないと思います。
靴が自分に合ってないと山歩き自体全てがオジャンになってしまうと言ってもいいぐらい。
1000m前後の低山歩きを始めて、3足目の靴です。
これが私には大当たりでとても足にぴったしくる靴でした。山グッズ専門店で選んでもらった
やつでとても気に入ってます。SIRIOのPF156というタイプ、お値段もお手ごろ。
もう10年ぐらい使ったか!
普段、近所のウォーキング時もこれを履いてますが、靴底を見るとこんな状態
かなりチビてます。結構な距離、舗装路を歩くので余計に摩耗が激しいのだろう。
という事で新調しました。今のと同じタイプがあるか検索すると同シリーズの
ニューバージョンがあったのですかさずポチした。同じメーカの同じシリーズなので
試着する必要もないでしょう、ということで、、、
PF156-3デニム というやつです。
靴底はこんな感じでパターンはちょっと変わってます。
定番、定評のあるVibramソールで、一応ゴアテックスです。
新調した方は足慣らしをしてから、山歩きに使おう。
ウォーキングは今までどおり現用の靴で、と使い分けよう。
舗装路はチビるの早いからね。
ほな、