なかなか好評のしちりんブースターですが、さらに改良版を作ってみた。
だいぶ小型になりました。
これまでのものの最大の欠点はAC100Vが必要だという事。
BBQ会場に必ずAC100Vがあるとは限らないのでちょっと問題!
もっとも、よく集まるメンバーはラジ友なのでたいがい発電機をお持ちでして
これまで電源に困る事はありませんでした。そうは言ってもこれからどうなるか
分からないのでこの点も解決しつつコンパクトにした。
風量は従来のものでも十分すぎるぐらいなのでファンはさらに小型化し
携帯バッテリでも使えるように5Vのものを採用した。
反対の角度からの絵
ボディは角材のクイを切り出したもの、杭に使ってた木材だけあって固いのなんのって
切るのに苦労した。
風量が不足する場合は別電源で10Vぐらい印加してやると大丈夫
でも長時間やると焼けるかも!!
元祖はあまりにデカすぎ、強力すぎて却下!
CBRⅡは現役で使用中
今回製作したCBRⅢは実は嫁入り先が決まっております。
活躍してくれるかな?
ほな、
写真のバッテリで確認したら24時間以上連続動作した。
樫の木、見るからに堅そうですね。
それにしても直流駆動ですか、なるほどこれなら酔っ払って足元のおぼつかない某輩の被害から逃れられそうですね! いずれ真似させていただきます。
この堅い木は樫でしたか、木偏に堅いと書いてそのまんまで分かりやすい!!
電線引っ掛け事件、気にしてます?気にしないで、、、