富嶋神社秋祭り

 ようやく通常の活気が戻ってきた秋祭り。天候に恵まれいい祭でした。

宮入りする前の屋台

宮練りの一部

ほな、

カテゴリー: 日々 パーマリンク

富嶋神社秋祭り への4件のフィードバック

  1. もあい/jf3ipr のコメント:

    早期発見で事なきを得てよかったですね。
    私、病気はしてないですが、コロナで引きこもりが続いたせいか
    めっきり体力が落ちていることを痛感しています、ボチボチ戻していかないと、、、

    太子町、どうなんでしょう?確かにハデで荒々しい祭は浜手に集中してる印象は
    ありますね。祭りは昔からの伝統というか年中行事なので現在より昔(江戸時代?)の社会環境で決まってるように思います。太子は聖徳太子(おたいしさん)の流れで
    周辺の地区とは違うのかもしれません。

    環境の違いといえば、ウチかもう少し北に行った地区の祭りは、揖保川をはさんで
    川向こうの村も同じ祭だったりします。普通は考えにくいのですが、これは昔は
    揖保川の流れがその村の向こう側を流れていたからだそうです。
    面白いですね。

  2. じぇ のコメント:

    お気遣いありがとうございます。早期で手を打てたので後遺症無しで何とかなりそうです。
    わずか4日の入院でも意外に体力が落ちているので、ボチボチやることにしました。
    ホンマに気が付かなければ、半年ぐらい先でドエライことになったかもしれません。
    診てくれた医師、2人のナイスな連携と判断に救われました。感謝しかありません。

    実家は、赤穂市でも塩屋なので、祭りと言えば荒神社でした。子供の屋台も、最後の神社の境内は台車を抜いて担いでおりました。

    播州で祭りが少ないのは太子町と聞きますが、どうなんでしょう?
    (高校の同級生で、祭りが苦手だから太子町へ引っ越した人の実話です)

  3. もあい/jf3ipr のコメント:

    じぇさん
    体調はその後いかがでしょうか?
    秋は播州の祭りでおます。塩屋荒神社の動画拝見しました。大石神社じゃないのね。
    太鼓、ハヤシ所によって違うのでそのあたりを観察しながら見るのも乙です。
    だいたい、東の方が荒々しくて、西へまたは北へ行くとだんだん大人しくなってくるイメージです。

  4. じぇ のコメント:

    この時期の播州は祭りですね。
    子供のころは、地元の屋台担ぎやっていました。
    youtubeに地元赤穂の、塩屋荒神社(しおやこうじんじゃ)の動画がそこそこありました。
    https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A1%A9%E5%B1%8B%E8%8D%92%E7%A5%9E%E7%A4%BE

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です