アンテナの増設に伴い、リニア付属のアンテナセレクタのチャンネル数が
物足りなくなってきたので増設した。
元は4chのアンテナをバンド毎に切り替えられる仕組みで、1つのバンドに
任意の2chを選択できます。切替は前面パネルから手動ですが、バンド切替は
RIG側のバンドを切り替えると自動で設定してくれるのでとっても便利です。
一度使い始めると後戻りはできないです。便利に使ってた手動のアンテナ切替器
が超まどろっこしくなります。4chを8chに増設です。

こんなやつです。
続きを読む アンテナの増設に伴い、リニア付属のアンテナセレクタのチャンネル数が
物足りなくなってきたので増設した。
元は4chのアンテナをバンド毎に切り替えられる仕組みで、1つのバンドに
任意の2chを選択できます。切替は前面パネルから手動ですが、バンド切替は
RIG側のバンドを切り替えると自動で設定してくれるのでとっても便利です。
一度使い始めると後戻りはできないです。便利に使ってた手動のアンテナ切替器
が超まどろっこしくなります。4chを8chに増設です。
こんなやつです。
続きを読む むか~し、このあたりでも5mmぐらいの雹を経験したことはありますが、
今回、こんな大きなのは初めてです。一応記録しておく。
2024.04.16(火) pm7:30ごろ
パラパラパラ・・・すごい音とともに降ってきました。
続きを読む 関東では一足先にさくら満開のニュースが聞こえてきましたが、
こちら関西はどうなんだろうと思って近所の公園に行ってみた。
これはほぼ満開と言っていいんじゃないかと。
同じ公園内でも場所によっては8分咲きぐらいのところもありました。
少しだけ参加しました、80局ほど交信しました。
どーも001形式のコンテストは苦手です、ま、受信が面倒という自己スキルの
なさが所以なんですけどね。今年からログの照合をやるということなので
ちゃんとログ提出しましたよ!
ほな、
初日から用事があって、所々つまみ食い参戦でした。
3.5MHzのアンテナの調子が悪く送信すると回り込みでさっぱりダメ、なのでゼロQSO
でした。このコンテスト、ほとんどアンテナを回す必要がないのがいいところです。
ほな、
やってみました。といっても初日の朝から、関西ハムシンポジウムを見に
尼崎まで行ってました、ま、昼間はどのみち相手はいないんですけどね。
帰宅してから夕方17:30ごろからTVワッチしながら、FT8もやりながら
チマチマと参戦でした。
結果はこんな感じで、だらーっとやってました。
去年も書いたような気がしますが。ねちーっとしたコンテストでどうも性に合わないな。
ほな、
こちらで設定しなおしたSSL証明書取得の自動化ですが、
有効期限の2023-12-15を過ぎても特に警告とかでてないので
うまく行ったようだ。良かったよかった。
ほな、