今日もウォーキング中に発見!

こんな花初めて見たわ! 上品に綺麗です。
つい最近まで花に興味なかったので見てても認識できてなかったかも。
散歩の途中、掲題の草の花が綺麗に咲いていた。
この季節になると日本全国、いや世界中で見られるこの雑草の花ですが、
今だけなら「きれい」で済むのですが、これが厄介な雑草なんですよね。
ま~生命力が強いというか、どこにでも生えてます。
続きを読む すこし遡って、10/10~10/15まで沖縄の渡名喜島移動をしてきた。
例年、年末年始にかけて沖縄移動をしてきたが、離島は年末年始、宿がお休み
のところが多く、今回、10月の3連休に合わせて計画した。
ちょっとまずかったのはACAGとかぶってしまったこと、コンテストバンドを
外して運用してました。
とまりん港に停泊中のフェリー、約2時間の船旅です。
続きを読む 電源周りができたと思っていたらまた問題勃発
・大した電流も流してないのにSG電源が壊れる
・ヒータ電源(DC6V)が熱保護がかかってしまう。(多分)
これらを解消して仮の冷却装置を作ってバイアス調整をした。
動作が完全に確認できた暁には冷却装置も内蔵を考える予定ですが、結構大変そうなので
仮の装置でしのぎます。結局あかんやんとなったら時間と費用のロスになるので。
百均で仕入れた容器に1Lの水を入れて横にポンプを付けた。上の7セグLEDは水温表示。
約1か月ぶりのコンテストです。
それにしても暑い日が続いてるのでアンテナをいじる気になりません。
それでも3.5MHzのフルサイズDPは使いたいのででっかい麦わら帽子をかぶって
準備しました。しかし、これがなんかいけてませんでした。
結果です。
昨年よりは前進しましたが、コンディションは良い方だったと思うので、上には上が
いらっしゃるのが世の常でございます。
ちょっと思い直して・・・
やっぱりコンデンサてんこ盛りは品がないし素子バラツキの影響も不安材料なので
DC/DCコンバータ版を検討してみた。
アマゾンで物色すると安っすいDC\DC基板があったので入手してみた。250円
試験中の様子。