SR-280M ラジオ(13 最終回)   ~ ケーシングとまとめ ~

 このシリーズもこれでおしまいになります。
一つ訂正を、これまでの記事の中で「懐古主義」というコメントを何回かしましたが、
この表現は適切ではないと思い直しています。

—- ネットから引用 —
「懐古主義」(かいこしゅぎ)とは、幸せだった過去思い出し、「昔はよかった」と懐かしむこと。懐かしむだけならよいが、その思い出を美化するあまり、新しい環境、新しい情報などを否定する者も多い。そのため、懐古主義は「新しいものを否定する」という意味合いで使われる場合もある。
———
だそうで、5球スーパーに入れ込んだ記憶もないし、ましてや懐かしむほどの経験は
持ち合わせてないのです。さらに新しいものを否定なんてとんでもありません。
むしろ新しい物、事には積極的に向かい合いたいと思っているのであります。

 なのでこっちが正しいです。

おんこ-ちしん【温故知新】
前に学んだことや昔の事柄をもう一度調べたり考えたりして、新たな道理知識を見い出し自分のものとすること。古いものをたずね求めて新しい事柄を知る意から。

前置きが長くなりました。出来上がりです。

パネルの青がいい感じ?

続きを読む
カテゴリー: 無線 | 4件のコメント

今月のQSL

 が少し前に届いた。

DXが少々、記念局がそこそこ、国内分が多数、特に1.8MHzが多かったように思う。
ほな、

カテゴリー: 無線 | コメントする

SR-280M ラジオ(12)   ~ 調整 ~

 いよいよ調整です。
が、詳細データを取るのが面倒になってきたので概略のみ、やった事は、
1.各部電圧チェック
2.局発波形チェック、レベルチェック
3.局発周波数調整(トラッキング)
4.IFT調整
こんなところですかね。

えらい歪んだ局発波形(6W-C5のカソード)、グリッド波形は比較的綺麗だった。
カソードの振幅レベルは2Vが適当とあったが2.5倍ぐらいあった。

続きを読む
カテゴリー: 無線 | コメントする

2023 50MHz DX

 今年の6mDXは好調ですね。
SSNが極端に大きい訳ではないが、夜中のロングパスカリブとか、
朝の南米とか結構頻繁にオープンしています。そろそろ秋のDXシーズンも終わりに
近づいてきた感はありますが、一時ほどではないがまだ続いてます。
ロングパスのEUもありました。FT8の登場と設備向上のなせる業でしょうか。
2023年のDX実績を確認してみた。(注:入力ミスによる間違いがあるかも)

個人的には、未だかつてない出来高です。
ほな、

カテゴリー: 無線 | コメントする

SR-280M ラジオ(11)   ~ 組立て IF増幅,局発,周波数変換 ~

 引き続き、組立てです、残りの部分を一気に配線してみた。
とりあえず通電して煙とか出ないか確認後、アンテナを繋いでみた。

調整は全くしてない状態

続きを読む
カテゴリー: 無線 | コメントする

SR-280M ラジオ(10)   ~ 組立て AF,検波段 ~

 懐古主義は続いています。
ぼつりぼつりと組立てにかかってます。
セオリーどおり? AF段から遡ってRF段へ向かいます。
今回は、AF増幅と検波段まで。

AF、検波段のST管2本だけ挿入して通電してるところ、

続きを読む
カテゴリー: 無線 | コメントする

USB電源の修理

 先週の土曜日、7MHzのSSBで交信をしてると、2kHzぐらいのビート音が入ってるという
レポート頂いた、横にあったIC705でモニターしてみると確かに強烈なビートが入ってる、
ハンドマイクに変えてみると治まる、、、最初原因が分からなかったのだが、ひっとして
と思いマイクアンプの電源を取り換えてみるとピタッと止まった。これです。

密林で安く仕入れた4口のUSB電源です。

続きを読む
カテゴリー: 無線 | コメントする

♪ふたりで歩けば

 超久しぶりに音楽ネタです。
山崎あおいさん、2009年ヤマハのMusic Revolutionでグランプリを受賞し
2012年、ビクターからメジャーデビューした。2013発売の「夏海」が印象的
だったが、ボクはそれより、2014年の「ふたりで歩けば」がもっと印象的だった。
ふと思い出して聴いてみようと思い、YuouTubeのライブバージョンを見つけた。

続きを読む
カテゴリー: Music | コメントする

富嶋神社秋祭り

 ようやく通常の活気が戻ってきた秋祭り。天候に恵まれいい祭でした。

宮入りする前の屋台

続きを読む
カテゴリー: 日々 | 4件のコメント

SR-280M ラジオ(9)   ~ 配線中 ~

 いよいよ配線にとりかかってます。
まずはヒータだけ繋いで電源を入れてみた。

ヒーターは全部それらしく灯った、レトロやねぇ!

続きを読む
カテゴリー: 無線 | コメントする